地味で自分に自信がなかった主人公が、おしゃれの魔法で変わり、恋も夢も掴んでいく青春ラブストーリーの『シンデレラクロゼット』。
今回は、そんな『シンデレラクロゼット』をまだ読んだことがない方、あるいは読み返したいと考えている方に向けて、物語をより深く楽しめるよう、主要な登場人物の相関図を徹底解説します。
さらに、全キャラクターのプロフィールから、相関図から深読みする心を揺さぶられる物語のあらすじ、そして作品の最大の魅力である見どころまで詳しくご紹介します。
この記事を読めば、『シンデレラクロゼット』の世界がまるごと理解できるはずです。
Contents
シンデレラクロゼット相関図は?
物語の後半には、光の家族やインフルエンサー仲間が登場し、人間関係がさらに複雑に!
これにより相関図も広がり、より深い人間ドラマが展開されていくのです。
シンデレラクロゼットの全キャラ相関図
ここからは要となる主要全キャラを順にご紹介します。
福永春香(ふくなが はるか)
東京の華やかな生活に憧れて上京したものの、現実は地味な日々を送る女の子。
当初は自分に自信がなく、おしゃれにも無頓着でした。しかし、光との出会いをきっかけに変わっていきます。
誰に対してもまっすぐで、優しく誠実な性格の持ち主です。
神山光(かみやま ひかる)
美容専門学校に通う、女装をしている男の子。
思ったことをはっきりと口にするタイプで、最初は春香にも厳しく接します。
しかし、春香の素直さに惹かれていき、恋を一番近くで応援する存在に!
春香にとって、心強い味方です。
黒滝圭佑(くろたき けいすけ)
春香のアルバイト先の先輩。社交的で誰にでも優しく、周りにはいつも友達がいます。
留学経験があり、英語も堪能です。
おしゃれに目覚めていく春香を“かわいい”と素直に褒めてくれる、春香の憧れの存在です。
ミオリン
黒滝の高校時代の元カノで、現在はユーチューバーとして活躍しています。
明るく気さくな性格で、初対面でも大阪弁で話しかけ、すぐに周囲と打ち解けていきます。
英時宇
光の友人で、同じ美容専門学校に通う韓国人留学生。
日本の漫画が大好きで、実家は韓国でコスメ会社を経営しています。
光に好意を寄せており、0.5の関係だったようです。
記事を読めば、『シンデレラクロゼット』の世界がまるごと理解できるはずです。
シンデレラクロゼットあらすじ相関図
『シンデレラクロゼット』あらすじストーリーをここからはご紹介します。
あらすじ1〜2巻
物語は、東京の華やかな生活に憧れながらも、おしゃれに自信が持てず、地味な日々を送る女子大生の福永春香の“絶望”から始まります。
ある日、バイト先の憧れの先輩である黒滝から食事に誘われた春香は、『着ていく服がない…!』という大ピンチに陥ります。
そんな春香の前に、まるで救世主のように現れたのが、謎の美女である光でした。
光は一瞬にして春香に似合うコーディネートとメイクを施し、春香は見違えるほど美しくなって、無事に食事へ向かいます。
しかし、数日後、春香は隣の部屋に引っ越してきた光の正体が、実は“女装が趣味の男性”だったという衝撃の事実を知るのです。
驚きながらも、春香は光を頼りにするようになり、二人の関係は、最初は恋ではなく友情として深まります。
春香が外見だけでなく、内面から変わろうとする“自己変革”の過程が丁寧に描かれています。
あらすじ3〜4巻
自分を変える大きなきっかけを与えてくれた黒滝への気持ちを、春香はとうとう伝えることを決心!
この勇気ある決断の背景には、“泣かせるようなことをしたら絶対に許さない”とまで言って背中を押してくれた光の温かい支えがあったのです。
春香の真っ直ぐな想いは黒滝の心に届き、二人は晴れて恋人関係をスタートさせることに♡
ところが、カップルになってから春香は黒滝の態度に何となく引っかかるものを感じるように!
過去の恋愛で痛手を負った黒滝は、、新しい恋に踏み込むことを怖がっており、春香に対してもまだ心を完全に開ききれずにいたのです。
そこに追い打ちをかけるように、黒滝の昔からの友人で人気インフルエンサーのミオリンが登場!
“春香は二人の間に横たわる”どうしても縮まらない心の隙間”に苦しみを感じるようになってしまいます。
そしてついに春香は”黒滝さんの愛情と私の愛情は同じ温度じゃない”ということを理解し、涙をこらえきれずに泣きながらも、自分の方から関係に終止符を打つことを選んだのです。
あらすじ5〜6巻
黒滝さんとの別れの後、春香の胸の奥に今まで感じたことのない気持ちが生まれました。
光の友達であるシウが光を韓国へ誘っているという話を耳にした瞬間、春香は光が自分のもとを離れてしまうかもという恐怖に包まれ、自然と涙があふれてきました。
その時、春香は光に対する想いがただの親友愛ではなく、恋愛感情だったということをはっきりと自覚したのです。
お互いに戸惑いながらも、春香は思い切って『光、好き!』と心からの想いを口にし、2人はとうとう恋人として一歩を踏み出すことに!
カップルとして歩み始めたばかりの2人の前に現れたのは、それぞれが抱く将来への夢でした。
光は、ずっと憧れていたヘアメイクアーティスト・三好トウコさんのもとで働くチャンスに挑戦することを決めました!!
光の積極的な姿勢に触発された春香も、自分なりの目標を探そうと、ミオリンの映像制作プロジェクトに参加することに!
クリスマス・イブの夜、光は春香に指輪をプレゼントし、君だけを大切にしたいという深い愛情を表現しました。
その夜を境に、二人の絆はより深いものとなり、翌朝には光から一緒に住んでみないかというお誘いがありました。
この出来事を通して、二人の関係は単なる恋人同士から、共に将来を築いていく運命の相手へと発展していったのです。
あらすじ7〜8巻
物語の終盤、春香と光は一つ屋根の下で暮らし始め、恋人として互いを支え合う日々を過ごしていました。
ところが、二人の前に大きな壁として現れたのは、光の家族問題でした。
光は代々続く医師の名家で育ちましたが、女装という自分らしい生き方を選んだことで、家族とは険悪状態だったのです。
そんな状況が一変したのは、偶然にも光のお母さんと顔を合わせることになったからでした。
春香は光を守るため、光の両親に向かって『息子さんの生き方を否定するのはやめてください』と訴えかけました。
春香の純粋で真摯な想いは、かたくなに心を閉ざしていた光の母親を徐々に変えていったのです。
最終的には、光の母親が息子を受け入れる姿勢を見せ、二人の暮らしを応援するための資金援助まで申し出てくれました。
この一件をきっかけに、光と家族の関係は徐々に回復の兆しを見せるように!
大学卒業後、社会人になった春香は、本当に情熱を注げる仕事を見つけるべく、美容関連の会社への就職活動に全力で取り組みました。
光も同様に、理想としていたヘアメイクアーティストの下で経験を積み重ね、2人それぞれが目標に向かって確実に前進していました。
そして、二人が25歳になった時、物語は感動的な結末を迎えます。
旅行先で台風に見舞われ、光の身を案じた春香は“私たちはまだ本当の家族ではない”という思いに駆られ、思わず『結婚しよう』と告白してしまいます。
すると光は驚きつつも、実は自分も結婚の準備を進めていたことを打ち明け、春香にガラスの靴を贈るのです。
それは、春香が子供の頃に憧れていた、まさにシンデレラのような夢のような瞬間でした。
お互いに愛を確かめ合う言葉を交わしながら、二人の愛情が実を結んだところですストーリーは完結します。
シンデレラクロゼット見どころも解説!
この作品が愛されている理由は、単なる恋愛物語にとどまらない、いくつもの魅力が詰まっているからのようです。
さっそく、見どころを見ていきましょう。
この物語は、ただの青春恋愛ものではありません。読んでいる私たちの心にそっと寄り添い、頑張ってみようかなという気持ちにさせてくれる、人としての成長物語でもあるんです。
個人的にこれは見逃せない!と思った作品の魅力をピックアップしてみました!
ヒロイン・春香の等身大な変化の軌跡
冴えない見た目にコンプレックスを抱えていた春香が、メイクアップやおしゃれ、様々な人との交流を経て、ありのままの自分を受け入れられるようになる過程はとても良かったです。
見た目の華やかな変身だけでなく、心の奥底からの変化もしっかりと描かれているので◎!
光とのほろ苦い友情と淡い恋心
女装をする男の子である光と春香の友達以上、恋人未満な微妙な関係も見どころ。
光が春香を陰ながらサポートしつつも、自分の想いを胸にしまい込む健気さ、そして二人の関係が少しずつ変わっていく様子に、胸をキュンキュンさせられます。
登場人物たちの予想外な素顔と魅力
作品に登場するキャラクターは皆、強烈な個性を持ちながらも、思いもよらない一面を見せてくれます。
素直で心温まるキャラクター同士のかけ合いも、物語を彩る重要な要素です。
心に響く応援メッセージ
自分を変えたい、もっと自分を好きになりたいと思っている人の気持ちに寄り添い、そっと勇気を与えてくれる内容です。
この作品を読むことで、私にもできるかもという前向きな気持ちになれる気がしていきます。
シンデレラクロゼット相関図は?全キャラやあらすじと見どころも解説!まとめ
『シンデレラクロゼット』は、地味な女の子がおしゃれという魔法で輝き、恋も友情も手に入れていく、勇気と感動に満ちた物語です。
ただのラブコメではなく、キャラクターの心の機微や、美容・ファッションの知識が丁寧に描かれている点は見どころポイント♪
今回ご紹介した相関図やキャラクター情報を参考に、ぜひこの素晴らしい作品を手に取ってみてください。
そして、最後で迎える感動の結末を、あなた自身の目で確かめてみてくださいね♪
コメント